韓国で2014年に放送されたドラマ『家族なのにどうして』。

こちらの作品は、ドラマの最高視聴率が44.4%という今では考えられないレベルの高い視聴率を叩き出した超人気ドラマとなります。

[voice icon=”http://koreandrama-nerd.com/wp-content/uploads/2020/01/eigaya.png” name=”” type=”l”]ちなみに、2014年のKBS演技大賞で8冠に輝いた作品でもあります。[/voice]

ドラマとしては、家族の絆やラブコメディが描かれたホームドラマなので、幅広い世代から高い視聴率を得られるのも納得の作品。

『家族』の存在は、いつも近くにいるからこそ気づけないことがたくさんありますが、その誰もが共感できるエピソードを盛り込み、韓国でも人気のキャスト陣がそれを見事に演じきったことにより、賞の受賞や高い視聴率を出すことができています。

ここでは、そんな高視聴率ドラマである『家族なのにどうして』のあらすじやキャスト情報、ドラマの見どころについてどこよりも分かりやすく掘り下げていきたいと思います。

韓国ドラマ『家族なのにどうして』の詳しいあらすじを紹介!

まず、ドラマの世界観を知るために、このドラマを3分程度にまとめた予告編を動画でご覧ください。

9/2発売「家族なのにどうして~ボクらの恋日記~」予告編トレーラー

[aside type=”boader”]

あらすじ

豆腐屋を営む父親を持ち、家族三姉弟で暮らすチャ家。

長女であるガンシムは、大企業の会長の秘書を勤め、長男であるガンジェはエリートの医者、次男のダルポンは就職浪人中でバイト生活を続けている。

そんな生活をしている中、12年前にダルポンと結婚の約束をしていた女性ソウルが家に急遽訪れる。

最初はダルポン自身がその女性に対して冷たい対応を取り、突き放すことになるが、あまりにも純粋なその気持ちに心動かされていき、気づけば気持ちが彼女に対して傾いていくことに。

そのまま二人は結ばれるのかと思った矢先、突如ダルポンの幼馴染であり犬猿の仲のウノが現れ、なぜかソウルをめぐるバトルが始まることになる。

その三人だけではなく、なぜかそれに加えてガンシムとガンジェの周りでも恋愛絡みのハプニングが立て続けに起こることになり‥。

[/aside]

このドラマのキーマンとなるのは、いきなりダルポンの家に訪れる『ソウル』。

[voice icon=”http://koreandrama-nerd.com/wp-content/uploads/2020/01/eigaya.png” name=”” type=”l”]この女性がいきなり登場したことにより、ダルポンだけではなくなぜか姉弟のガンシムとガンジェも恋のハプニングに巻き込まれることになります。[/voice]

そもそも12年前に結婚することを誓い合った女性が、なぜ突然今になって家に訪れたのか?そしてその後なぜスンボンと一緒に暮らすことになるのか?

最初はツッコミどころ満載のまさにラブコメ要素満載のドラマではありますが、このソウルの登場によって、スンボンに隠された秘密が明らかになっていくため、ドラマの展開としては1話も見逃すことができませんよ。

最初にもお伝えした通り、最終的には家族の大切さを改めて教えてくれる作品でもあるため、この最初の展開から話が進んでいくうちに、笑いあり涙ありの展開が繰り広げられることになります。

[aside type=”normal”] 話の展開が大きく動き始めるのは、物語の『中盤』あたりなので、ここからはしっかりと物語の世界観に入り込んでいきましょう。 [/aside]

このドラマの見どころはここ!

家族の大切さを忘れた自己中な3姉弟

そもそも、チャ家に住むのは家族の大切さを一切忘れている3姉弟ダルホン、ガンジェ、ガンシム。

[voice icon=”http://koreandrama-nerd.com/wp-content/uploads/2020/01/eigaya.png” name=”” type=”l”]長年一緒に住んでいれば、周りからしたらありがたいことであっても、それを当たり前として受け止めるようになるため、家族だからこそ自分勝手な人間に成長してしまいがちです。[/voice]

そんな三姉弟の前に、新しい風を取り入れるかのようにダルポンの前に『ソウル』が突然現れ、一緒に同居をスタートさせます。

一人の人間が現れたことにより、今までマンネリしていた環境が突如大きく変わり、恋愛や仕事で大きな変化が起こることはよくあること。

友達の誰かがイケメンと付き合えば、女性は『私も素敵な彼氏ゲットしないと!』と張り切ったりしますし、仕事先に新しい人材が入れば、いつもの職場がガラッと変わることもあります。

テーマが『家族』という誰でも共感できる要素であるため、このドラマに関しては誰が見ても感情移入できる部分がたくさん盛り込まれています。

ドラマを完走した後は、人によっては大切な家族に連絡、もしくは何かしたくなる気持ちが芽生えるかもしれませんよ。

家族なのにどうして
完走しましたー!

長編だったから、途中で飽きるんじゃ無いかと思いよったけど、全くそんなことなくて!!
本当に、観て面白いドラマでした😊
中盤からめっちゃ泣けた😭そして、素敵な家族の物語✨そして、一人一人の物語が全て気になる感じ!!
最後のソウルがめっちゃ可愛かった

— なつみ⁷ (@natsumi2850) June 13, 2020

全世代が楽しめるドラマの構成

韓国ドラマに関しては、ドロドロな家族関係、ピュアな恋愛ドラマ、胸キュンが止まらない韓流イケメンドラマなど様々な作品がありますが、基本的にはドラマ視聴者のターゲットを絞った作品がほとんど。

[voice icon=”http://koreandrama-nerd.com/wp-content/uploads/2020/01/eigaya.png” name=”” type=”l”]しかし今作『家族なのにどうして』に関しては、最高視聴率44%を叩き出していることからもわかる通り、どの世代からも高い支持を得ている作品です。[/voice]

ドラマを一通り見終わればその理由も腑に落ちると思いますが、必ず出演するキャストのどこかに自分が感情移入し、のめり込むポイントが出てきます。

家族というのは、どうしても距離が近すぎて素直になれないところがある関係性ですが、いずれ自分の親は子供達より先に死にます。

今まで自分のことだけしか考えてこなかった息子・娘たちが、ある日突然父親の死が近いことを知らされた時、自己中な人間性の姉弟がどのように団結し、家族に恩返しをするのか?

この辺りの家族の絆も注目していただきたいポイントです。

あ!家族なのにどうしての、ダルボンじゃない!家族なのにどうしては、80話くらいありますが、超面白いので是非見てください!ソガンジュン君も出演しております🎵

— にんくみ (@NINNINNINKUMI) June 28, 2020

家族なのにどうして 面白い😙
このなんて言うかコメディチックだけど家族愛とかを考えさせられるドラマなのかな?2話から大笑い🤣🤣🤣
どうしても、愛を抱きしめたいをリアタイで観てからDVDを観る日課が続いてます😅もう寝なきゃ😴

— すぬーぷ (@sujufan_) August 29, 2017

【ネタバレあり】『家族なのにどうして』の結末はどうなるの?

どんどんスンボンの死が近づいている中、スンボンが『家族対抗ののど自慢大会』を開催することを願っていたため、突如家族でののど自慢大会が始まります。

その大会の最後にスンボンが壇上に上がり、過去の思い出に更けながら曲を歌い上げます。

そしてその後、スンボンは天国へと旅立つことに。

1年後、スンボンの家族3人はそれぞれの道へ進み

  • ガンシムは香港支店の勤務先の代表
  • ガンジェは妻のヒョジンが第一子を妊娠
  • ダルポンはソウルにプロポーズをして見事ゴールイン

そしてダルポンの目の前にスンボンの幻が現れ、立派な大人へと成長したダルポンの姿を見つめる所で物語は幕を閉じることになります。

[voice icon=”http://koreandrama-nerd.com/wp-content/uploads/2020/01/eigaya.png” name=”” type=”l”]このドラマで家族の絆の強さの大切さを再認識させられますよ。[/voice]

スポンサーリンク